Aptivaの部屋

愛着の一品です。
🎏Aptivaの部屋へようこそ
ホーム > ビデオカード > GIGABYTE GV-9000 Pro

TI5VG+のジャンパーピン

ビデオカード

カテゴリ

ビデオカード

GV-R9000 PRO、RIVA TNT AGP、Matrox G200 SD 16、MGA-G200 AGP 8M

GIGABYTE GV-9000 Pro

TV-OUTが必要になり、GIGABYTE社のGV-9000 Proという、ATi社のRADEON 9000Proを搭載したグラフィックアクセラレーターに交換した。

グラフィックチップATi Radeon 9000 Pro 64MB DDR SDRAM
クロックスピード275MHz
DirectX8.1
3DグラフィックスATI SMOOTHVISION
デュアルディスプレイHYDRAVISION
出力DVI-I、TV-Out
ユーティリティV-Tuner

今回はバルク品ではない為、いろいろと付属品が付いている。
ただし日本語の説明書は付属していない。
  • ドライバCD
  • AVケーブル(S端子 <---> AV端子/S端子)
  • 変換コネクタ(DVI-I <---> D-Sub)
  • ゲームCD2枚
  • CyberLink Power DVD XP 4.0


#1 Posted by Keke at 3/5/18 00:00

ここにポスト

ドライバのインストール

起動時に2000がビデオカードを発見。付属のCDを指定してウィザードを進めるとあっさりドライバのインストールが完了。ただしこの段階では、コントロールパネルの画面のプロパティは標準のままで、ビデオカード固有のタブなどは無い。とりあえず色をTrue Color(32ビット)、画面の領域を1152x864ピクセルに変更した。

#2 Posted by Keke at 3/5/18 00:00

ここにポスト

ドライバCD

付属のCDのSetup.exeを起動。インストールメニューが現れる。
  • Install DirectX 9
    サポートしているDirectXのバージョンは8.1という事だがドライバCDのDirectXのバージョンは9だ。
  • Windows 2000 Drivers (Radeon 9000 Series)
    反対に、説明書のドライバはWindows xp用となっているが、実際に付属しているドライバCDのドライバはWindows 2000用だ。インストールするマシンのOSはWindows 2000の為好都合ではあったが・・・
  • V-Tuner
  • Hydravision Install


#3 Posted by Keke at 3/5/18 00:00

ここにポスト

インストール

  • DirectX
    インストールメニューの「Install DirectX 9」をクリックすると、DirectXにインストールが開始された。しばらくすると何のトラブルもなくDirectXのインストールが完了し再起動を行う。
  • Driver
    インストールメニューの「Windows 2000 Drivers(Radeon 9000 Series)」、ドライバのインストールが開始された。これもあっさり完了した。再起動を行うと、タスクトレイにはATiのアイコンが表示され、コントロールパネルの画面のプロパティの「設定」には、ATIオリジナルのタブが追加された。


#4 Posted by Keke at 3/5/18 00:00

ここにポスト

TVとの接続

GV-R9000ProにはAVケーブル(S端子<--->AV端子/S端子)が付属されているが、長さが1.5mの為、PCとTVの距離が3m弱ある我が家では、残念ながら用を足さない。また、オーディオコードも無い為、早速ビデオ延長コードとオーディオコードを調達する。

接続
PCGV-R9000Proの
TV-Out
GV-R9000Pro付属
AVケーブル 1.5m
S端子    AV端子
<---------------->

ビデオ延長コード 1.5m
ピンジャック  ピンプラグ
<----------------->
ビデオ入力TV
スピーカーの
ヘッドホン出力
オーディオコード 3m
ステレオミニプラグ       ピンプラグ(L/R)
<----------------------------------->
ライン入力

  • ビデオの接続
    ビデオ延長コードは1.5mでピンジャックx1<--->ピンプラグx1という物。これを付属AVケーブルのAV端子側を延長しTVのビデオ入力端子に接続する。
  • オーディオの接続
    オーディオコードは3mでステレオミニプラグx1<--->ピンプラグx2(L/R)という物。ステレオミニプラグをPCのスピーカーのヘッドフォン出力に、ピンプラグ側をTVのライン入力に接続する。


#5 Posted by Keke at 3/5/18 00:00

ここにポスト

ディスプレイの設定

マルチディスプレイ環境の種類は、PCのディスプレイで今までのデスクトップを表示し、TVに別のデスクトップを表示するタイプとした。この設定により、TVのモニタでTV番組をキャプチャしたものを再生しながら、PCのモニタでエディタを起動して文書を作成するといった事が可能になる。
コントロールパネルの「画面のプロパティ」の「設定」を次のように設定する。
  • プライマリモニタの設定(PC側)
    PC側のディスプレイをプライマリとした。特別に設定を変更することは無い。
  • セカンダリモニタの設定(TV側)
    TV側のディスプレイをセカンダリとした。
    「Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動出来るようにする」にチェックを入れる。「このデバイスをプライマリモニタとして使用する」にはチェックを入れない。
    TV側の画面の領域を1024x768ピクセル以上に設定すると、ディスプレイにデスクトップの全域が表示されない。デスクトップの全域が表示されなくても、隠れている部分はマウスを画面の端に移動する事でその方向にデスクトップがスクロールする為参照することは出来るのだが、ただしこの設定では、PC側TV側両方で表示しつつTV側でオーバーレイ表示する事が出来ないようだ。そこで今回はTV側でTV番組のキャプチャの再生やDVD-Videoの再生を行いたい為、TV側モニタは800x600ピクセルに設定する事にした。


#6 Posted by Keke at 3/5/18 00:00

ここにポスト

TVのディスプレイでのTV番組のキャプチャの再生手順

TVのディスプレイでTV番組のキャプチャを再生する為には、ちょっとしたコツがいる。
  1. Canopus MEDIACRUISEを起動する。
  2. もし再生が始まっていたら停止する。
  3. 表示ウインドウをTV側ディスプレイに移動し最大化する。
  4. 再生を開始する。

ウインドウを移動する際は再生しないのがセオリー。再生したままウインドウをTV側に移動した場合は、画面は1面ピンク色で何も表示されない。TV側で再生中のウインドウをPC側に移動した場合もまたしかりである。

#7 Posted by Keke at 3/5/18 00:00

ここにポスト

マザーボード交換

マザーボードをBIOSTAR M7NCG 400に交換。
実は困ったことに組みあがった最初の起動で行き成りトラブルが発生してしまった。GV-9000 Proを装着した状態では画面にはなにも(BIOS画面も)表示されないのだ。
GV-9000 Proを外しオンボードのVGA機能であれば起動するのでとりあえずこれでWindowsのインストールは行った。
GV-9000 Proが装着出来ないとなるとTV-OUTが出来なくなるのが痛いと思ったのだが、このマザーにはオプションにTV-OUTケーブルというのがありこれを追加すればビデオボードが無くてもTV-OUTも可能なようなので、もしこのまま問題が解決しないようならこのオプションを試して見ようと思っている。

#8 Posted by Keke at 4/7/18 00:00

ここにポスト

解決

GV-9000 Proを装着した状態では画面にはなにも(BIOS画面も)表示されない現象は、再度挑戦したらあっさり解決してしまった。
ただ単に差し込みが甘かったかだけなのかもしれない。

#9 Posted by Keke at 4/8/2 00:00

ここにポスト

その他(見出し追加)

ここにポスト


最近の記事

最近の追記/投票

Keke's Hideout Aptivaの部屋 powered by Hideout v.3.24.0117 Copyright (C)1998-2024 Keke.
本サイトで提供されるコンテンツの一部または全部を著作権法に規定する私的使用以外の目的で複製することはできません。