Linuxザウルス SL-C760 |
Linuxザウルスでいつでもどこでもインターネット計画。 |
Java Applet |
LinuxザウルスでJava Applet計画。 Keke 3/6/27 00:00 ここにポスト |
JAVA Appletのインストール |
◆Java Appletのインストール場所 /home/QtPalmtop/javaディレクトリに任意のサブディレクトリを作成し、そこにclassファイル、jarファイル、htmlファイルを置く。 ◆Java Applet起動スクリプトファイルの作成 以下の内容を参考に、Java Applet起動スクリプトファイルを作成する。
◆Java Applet起動スクリプトファイルのインストール場所 Java Applet起動スクリプトファイルは、/home/QtPalmtop/binディレクトリに置く。 ◆Applet名.confファイルの作成 以下の内容を参考に、Applet名.confファイルを作成する。
◆Applet名.confファイルのインストール場所 Applet名.confファイルを、/home/QtPalmtop/apps/Javaディレクトリに置く。 Keke 3/6/27 00:00 ここにポスト |
JAVAセルフコンパイル環境の構築 |
JAVAのコンパイルがPCではなく、Zaurusで出来たら便利だろうなと、セルフコンパイル環境の構築は思い立った。 LinuxザウルスにおけるJavaのセルフコンパイル環境については、たくぼ あきおさんのサイト「さるがとんだら」の(J2ME)SelfCompileのページにまとめられている。 これを参考にkjcを導入することにした。 次のページから、Kopi 2.1Bのkopi_2.1B_arm.ipkをダウンロードしてインストールする。ipkなので、インストールは「設定」タブの「ソフトウエア追加/削除」でを実行するだけで完了する。
readmeを読んでHello.javaを作成し、さてコンパイル・・・
出来ません。classfileの作成が許可してもらえないという事? 権限を設定しろと言うのか?ファイルが無いのに・・・ファイルがあったらどうなんだ? という訳で、ダミーのHello.classファイルを作成し、再びコンパイル・・・
通ってしまいました。おまけに実行も出来てしまいました。ということは、新規にファイルを作成する権限がなかって事か?新規にファイルを作る権限の設定方法かぁ・・・ Keke 3/7/4 00:00 ここにポスト |
新規にファイルを作成する権限 |
JAVAのコンパイルで、既に存在するclassファイルの更新は出来るが、新規にclassファイルを作成する事が出来なかった。 これは、classファイルを作成するディレクトリに対し、suしてchmodコマンドで777を実行する事で、コンパイルが通り、classファイルが作成されるようになった。 Keke 3/7/7 00:00 ここにポスト |
その他(見出し追加) |
ここにポスト |