IBM Aptiva |
ラピッドレジュームって便利です。 |
aptivaの再インストール |
はじめまして。Aptivaについての良い相談窓口が有ると聞いて投稿します。現在、2台のAptivaがあり、1号機はAaptiva K6(Model-2137E27型)で97年10月製。OSはwin95です。2号機はAptiva Model-2176H7E型で97年製。OSはアップグレードしてwin98です。二つとも揃って壊れました。その経過は省略するとして、どちらもOSを再インストールしようと思いました。今回は1号機のトラブルのみを書きます。まず、cドライブはどうせ要らないと思い、フォーマットしたのが大失敗でした。DOSでしか動かないようです。今やっているのは、起動フロッピーを入れてリカバリーCD−ROMをブートさせることですが、これがうまく行きません。始動オプションがおかしいのかなtと思い、セットアップ・メニューからチェックしましたが、ちゃんとCD−ROMから起動するようになっています。きっと、故障の前にはCD−ROMも重くなっていたので、もう動かないのかもしれません。どうしたら良いですか。とりあえず、1号機のことだけ書きます。これが解決したら2号機について書きます。 #1 Posted by こう at 3/3/27 12:38 こうさん はじめまして。管理人のKekeです。 良い相談窓口?ウチじゃないなぁ。それは。(笑) 本題。 機種によっては、セットアップメニューでCD-ROMから起動するようにしてもCD-ROMから起動するのは最初の1回だけのものもあります。この場合、セットアップメニューにCD-ROM起動を有効にするオプションが別にあります。確認してみてください。 ところで、CD-ROMドライブはBIOSレベルで認識されていますか? 認識されていれば起動時に接続されているHDDやCD-ROMドライブの一覧が表示されますが(これも機種による)、ここにCD-ROMドライブは表示されていますか? それからCD-ROMブートの件です。ブート時CD-ROMからブートをしようとしている気配はありますか?全くなし?それともCD-ROMからのブートを試みるが途中でやめてFDはHDへいってしまう? #2 Posted by Keke@管理人 at 3/3/27 21:51 kekeさんへ 夕べ教えられた通りにやってみました。 まず、電源を入れると、IBMの厳かなロゴが出たので、軽く会釈をして(笑い)、F1キーを押してセットアップのメインメニューに入りました。 ここでは始動オプションのstartup optionsを選びました。 その中ではsystem boot dreiveは [drive A then C]。 boot from CD-Romは [enabled]となっています。 ここまではOKでしょうか。 次にBIOSレベルでのCD-ROMの認識という意味が良く分かりませんでしたが、system informationではないかと想像し、そこを見たら、IDE secondary channel slave----CD-ROMとなっています。これもよろしいですか。 最後に、CD-ROMブートの件ですが、まず、FDに行って、起動ディスクを読み込みます。 キーボードの判定があって、これは「106日本語キーボード」で問題無し。 その後、"A:\>"のプロンプトが出るだけでCD-ROMからブートしようとしません。 ここまでで問題は何でしょうか。 #3 Posted by こう at 3/4/4 12:12 こうさん >まず、FDに行って、起動ディスクを読み込みます。 アウト〜(笑) 起動ドライブの順番の設定ですが、1番目がフロッピーディスクドライブになっていませんか?これではフロッピーディスクから起動してしまいCD-ROMからは起動しません。まず起動ドライブの順番の1番目をCD-ROMにして下さい。少なくともハードディスクドライブより前でなくてはなりません。 確認ですが、CD-ROMはブータブル(起動可能)ディスクですよね?であればFDは必要ないはずなんですが... #4 Posted by Keke@管理人 at 3/4/5 00:37 kekeさんへ また、教えられたとおりにやってみました。まず、例のstartup optionsでsystem boot driveの選択肢が四つあって、一番目がDrive Cから Drive a、二番目がdrive aからdrive c、三番目がdrive Aのみ、 四番目がdeive Cのみとなっています。それでCD−ROMドライブを意味するdrive DやQはありません。ただし、その下にBoot from CD-Romとあるので、これがenabled になっています。御指摘のように起動ドライブの一番目をCD−ROMにするのはどうやれば良いですか。 #5 Posted by こう at 3/4/7 19:48 こうさん 起動の選択肢にはCD-ROMを1番にしたものはないのですね。 とりあえず、3番目のDriveAのみを選択して、FDを入れずにCD-ROMのみを入れて起動してみてください。 これでどうでしょう? ところで、CD-ROMはブータブルCDですか? #6 Posted by Keke@管理人 at 3/4/7 23:50 kekeさん さっそく今夜指示のとおりやってみます。ブータブルの意味ですが、元気な頃はcd-rom driveが動いていたかどうかということでしょうか。それであれば、速度は遅いが動いていました。 こう #7 Posted by こう at 3/4/8 14:26 こうさん >ブータブルの意味 PCは起動時に起動のためのプログラムをディスクから読み込んで起動します。見つからなければ起動出来ません。 ブータブルCDとは、この起動のためのプログラムが入っているCDの事です。 こうさんの場合この起動のためのプログラムをまずFDから探し始めているようです。そしてFDDに起動のためのプログラムが入ったFDを入れてしまっていた為FDから起動してしまっているのです。 しかしひょっとしたら最初にCDから探しているのかもしれませんがCDがブータブルでなく次にFDを見に行っているのかもしれません。それで「ブータブルCDですか?」とお聞きしたわけです。 #8 Posted by Keke at 3/4/8 22:58 Kekeさんへ その意味でのブータブルならば、ブータブルだと思います。IBM提供のCD=ROMには「リカバリーディスク」と書いてあります。また、「windows95」のCD=ROMも持っています。 昨晩、指示されたとおりやってみたところ、insert system diskette and press enter key to rebootと何だか難しい英語が出たので、起動用フロッピーを入れました;そしたら、wiondows95が立ち上がり、キーボードの種類を聞かれて、それに答えたら、A;>が出ただけでそれ以上動きませんでした。 こう #9 Posted by こう at 3/4/9 10:55 こうさん リカバリーディスクであってもブータブルCDとは限りません。Windows95のCD-ROMもまたしかりです。 >insert system diskette and press enter key to reboot 起動プログラムの入ったディスクを入れてEnterキーを押してくださいという意味です。 このメッセージが出る前にCD-ROMから起動しようとしていますみたいなメッセージは表示されていましたか? またこのときCD-ROMドライブのアクセスランプがついたりとかCD-ROMドライブが回転している気配はありますか? CD-ROMドライブが壊れているか認識できないか接続されていないかCD-ROMがブータブルでないか... >起動用フロッピーを入れました;そしたら、wiondows95が立ち上がり、 FDからは起動できるみたいですね。 とりあえずBIOS設定を工場出荷時に戻してからCD-ROMブートを試してみてもらえますか? Configuration/Setup Utilityで「Load Default Settings」を選択して[Enter]キーを押してください。 #10 Posted by Keke at 3/4/9 13:10 Kekeさん 夕べ、指示通りにやってみました。DC−ROMドライブのランプはつきます。そして、カタカタと回転音も聞こえます。しかし、その後ランプが消えて、FDDのみランプがつきます。 これでは完全にいかれているのでしょうか。 #11 Posted by こう at 3/4/11 08:16 ここにポスト |
Re^10:aptivaの再インストール |
こうさん >DC−ROMドライブのランプはつきます。そして、カタカタと回転音も聞こえます。しかし、その後ランプが消えて、FDDのみランプがつきます。 どうやらCD-ROMへ起動プログラムを探しにいってますねぇ。で、見つからなかったためFDへ探しにいっているようです。BIOSの設定は問題ないでしょう。 CD-ROMドライブの回転音がカタカタと言うのはちょっと気になります。シュルシュルとかブーンだと思います。CD-ROMドライブをもう1台のPCの物と交換しみてはいかがでしょうか。これで結果が同じようなら、問題はCD-ROMドライブではなくCD-ROMがブータブルでない可能性が高くなります。 FDで起動してCD-ROMのインストール開始プログラムを実行する方法に切り替えましょう。 #12 Posted by Keke at 3/4/11 12:59 ここにポスト |
Re^10 |
Kekeさん わかりました。cd-driveは中古の部品でストックがあるので、近日中にやってみます。もう一つのaptivaがまた問題で、問題点を書くと、前の所有者がOSを95から98にアップグレードしたのを譲り受けました。これまた、不調で、再インストール使用と思います。こちらのcdドライブは正常に動いています。こういうアップグレード版の再インストールは95に戻すことで良いですよね。そうすると、起動フロッピーとリカバリーcdの二点セットで、始める手はずでよいのですか。そして起動フロッピーが見当たらない場合ははコンパネ→アプリの追加と削除から作っていいですね。 #13 Posted by こう at 3/4/16 15:20 こうさん >こういうアップグレード版の再インストールは95に戻すことで良いですよね。そうすると、起動フロッピーとリカバリーcdの二点セットで、始める手はずでよいのですか。 いいです。 >そして起動フロッピーが見当たらない場合ははコンパネ→アプリの追加と削除から作っていいですね。 これはおそらく違うと思います。あくまで上記の方法で出来るFDは、Windows起動用のものです。リカバリーCD用のFDはリカバリー開始プログラムを起動するようになっていると思います。そのためリカバリー用FDが無い場合は、Windows起動用のFDでPCを起動した後、リカバリーCDのリカバリー開始プログラムを実行してあげる必要があると思います。 リカバリー用FDがないのですか? #14 Posted by Keke at 3/4/16 23:08 Kekeさん はい。残念ながら、二枚必要なはずのものが、一枚しかついていませんでした。どうしたらよいですか。 #15 Posted by こう at 3/4/17 13:33 こうさん >はい。残念ながら、二枚必要なはずのものが、一枚しかついていませんでした。どうしたらよいですか。 あれま!どうしたらいいか概略は先に書いた通り。なんとかなりますよ。 さてどこから手をつけよか。まずはウチのリカバリー用FDの中身をのぞいてみますか。 まずはリカバリーCDから起動してリカバリー出来ないか試してみて下さい。 #16 Posted by Keke@携帯 at 3/4/17 22:18 Keke@携帯さん わかりました。前のメールの「こうさん 起動の選択肢にはCD-ROMを1番にしたものはないのですね。 とりあえず、3番目のDriveAのみを選択して、FDを入れずにCD-ROMのみを入れて起動してみてください。 」を参照すればよいですね。 #17 Posted by こう at 3/4/18 15:47 こうさん OKです。CD−ROMドライブにはリカバリーCDを入れて、FDDにはFDを入れないで起動してみてください。 #18 Posted by Keke at 3/4/18 23:50 Kekeさん 昨夜、ご指示どおりやって成功しました。なるほどこういうことなのですか。リカバリーCD用の起動フロッピーの構造は、最初のブートをCD−ROMに行って、それがコピーが終わったら、次のブートは第一がドライブA、第二がドライブCに戻すプログラムになっているのでしょうか。これがオートマチックにできるようになっていて、それをマニュアルでやったのが、今回の作業なのですね。 ところで、次にwin98へのアップグレードを試みましたが、これは失敗でした。ファイルのコピーを97%するとフリーズするのです。このことはまた後で相談します。とりあえず、win95は回復したので、お礼まで。それともう一つ教えてほしいのが、リカバリーCDとWIN95のCDの違いです。自作機を作る人には前者が無いはずで、白地にOSをインストールするには後者を使うはずですが、どうするのでしょう。 #19 Posted by こう at 3/4/21 08:59 こうさん 成功おめでとうございます。上手くいってよかったですね。 >リカバリーCD用の起動フロッピーの構造 大正解です。 >リカバリーCDとWIN95のCDの違い もちろん自作機を作る人はWin95のCDを使用してWindowsのインストールを行います。Windows95のCDにSetup.exeというファイルが入っていて、これを実行するとWindowsのセットアップが始まります。 しかしメーカー製PCに添付されているWindows95のCDは、既にインストール済みのWindowsに対し機能を追加する場合に使用する為のもので、このSetup.exeが含まれていない場合があります。なのでちょっとテクニックがいりますが、これは「Windowsインストール」の「Windows95単独インストール」のページに書いてあります。 分らないところはまた聞いてください。 #20 Posted by Keke at 3/4/21 22:08 Kekeさん また、お聞きします。 単独インストールに必要なものは、メーカーからついてきたCD−ROMと起動ディスクですね。 そして後者が無い場合はコンパネ→アプリの追加と削除から作っていいですね。 #21 Posted by こう at 3/4/28 14:07 ここにポスト |
Re^10:Re^10 |
こうさん 場合によっては、DOSが起動した状態でCD-ROMを認識する為のドライバ等が別途必要になるかもしれません。もちろんこれらは、リカバリー用の起動フロッピーには入っていますが、Windowsのコンパネで作成した起動用フロッピーには入っておらず、起動後、CD-ROMドライブを認識しないかもしれません。起動用フロッピーは、リカバリー用のものがあればこれで起動した方が面倒が無いです。 Windows95のCD-ROMについては、もしSetup.exeが付属していないタイプであれば、「Windowsインストール」の「Windows95単独インストール」のページに書いてある方法でSetup.exeを取り出す必要がありますがこちらはいかがでしょう。 #22 Posted by Keke at 3/4/28 23:42 ここにポスト |
その他(見出し追加) |
ここにポスト |