Aptivaの部屋

愛着の一品です。
Aptivaの部屋へようこそ
ホーム > IBM Aptiva > 再びwin98seのインストールとusbの動作環境について

NEC Comstarz Plus PC Dash

IBM Aptiva

カテゴリ

IBM Aptiva

ラピッドレジュームって便利です。

再びwin98seのインストールとusbの動作環境について

kekeさんこんにちは。
 以前にメールを何度も差し上げた「こう」です。その後、aptivaは休眠状態にあったのですが、友人のマシンがハングアップしたというので、急遽「代パソ」(代車のつもり)に持って行きました。彼のマシンは富士通の2000年代のタワー型でOSはwin98seです。それで私の持っていったaptivaは「APTIVA2137E27」という1997年10月の製品をwin98seに製品版のcdからアップデートしたものです。
 一番の問題は私のaptivaのUSBが全く動かないことです。スキャナ、メモリーリーダどれを差し込んでも作動しません。今回、USBを使って見るまで、私はUSBを使う環境になく、自分で試してもみませんでした。
 職場のPCに詳しい友人に聞いたら、97年頃の製品はOSがwin95から98に移る過渡期にあったので、BIOSの設定が問題ではないかとう意見でした。
 kekeさんのお考えはどうですか。まだ、私のaptivaのBIOSはいじっていません。
こう

#1 Posted by こう at 4/11/15 15:13

こうさん
こんにちは。
私も自作マシンのモニタが壊れてAptivaのモニタを貸し出すようになってから、Aptivaを使う機会はめっきり減ってしまい、ただせさえ壊れない丈夫なAptivaはますます壊れる機会を逃してしまっています(笑)

私もAptivaにUSB機器を接続したことはありませんが、当時のAptivaでもUSBはサポートしてたと記憶しています。
こうさんの職場のPCにお詳しいご友人がおっしゃるように、必ずしも今のUSB製品全てが97年頃のPCで動作するとは限らないとは思いますが、全く使えないということはないと考えます。

#2 Posted by Keke at 4/11/16 00:45

ここにポスト

USBについて

APTIVA 2161−T9Eなんですが、リカバリーディスクでもう一度WIN95をインストールしなおせばUSBのドライバが入って認識すると思ったのですが、私のほうのパソコンもUSBは認識しませんでした。
普通ならばOSをインストールするときに、USBを認識できると思うのですが、なぜウンともスンともいわないUSBなんでしょう?

#3 Posted by かつ at 6/5/26 23:59

Windows95のCDの他にUSBサポートFDが要ったような気がします。
今は便利になりましたね。

#4 Posted by Keke at 6/5/27 21:06

ここにポスト

その他(見出し追加)

ここにポスト


最近の記事

最近の追記/投票

Keke's Hideout Aptivaの部屋 powered by Hideout v.3.24.0117 Copyright (C)1998-2024 Keke.
本サイトで提供されるコンテンツの一部または全部を著作権法に規定する私的使用以外の目的で複製することはできません。